ブラウン粒子にはどのような力が働いて運動しているのでしょう か.
青い球はブラウン粒子(ブラウン運動をする微粒子),小さな点は 空気(あるいは水)の分子をあらわしています.空気の分子は熱運動によって飛び回っ ています.微粒子の大きさは”小”のままにして,”温度”のスライダーを左に動かし てみましょう.空気の分子の動きが遅くなり,ブラウン粒子に衝突している様子がわか ります.
このように,空気の分子が様々な方向から様々な速度で衝突する ことによって,ブラウン粒子は規則性のない乱雑な動きをします.この動きがブラウン 運動です.したがって,先ほどの映像で,水や空気の分子の衝突によって引き起こされ る微粒子のブラウン運動が観察できたということは,水や空気の分子の運動を間接的に 見ていることになります.
温度が高くなれば,空気の分子の熱運動は活発になります. ”温度”のスライダーを右に動かして,温度を上げてみましょう.すると,空気の分子 は激しく飛び回るようになり,それにともなってブラウン粒子も動きが活発になりま す.空気の分子が勢いよく衝突するので,ブラウン粒子が突き動かされる量も大きくな るのです.つまり,ブラウン運動は温度が高いほど活発になるということがわかりま す.
”温度”を適当な値にして,今度は微粒子の大きさを”中”にして みましょう.微粒子の大きさが”小”だった先程より,ブラウン粒子は活発に動きませ ん.微粒子が大きくなると,質量も大きくなります.重たいものを動かすのには大きな 力が必要となりますから,空気の分子がブラウン粒子を突き動かす量は小さくなりま す.また,ブラウン粒子の表面積が広くなったことにより,一度にたくさんの空気の 分子が様々な方向から衝突してきます.すると,それらの力が打ち消しあってしまう ので,ブラウン粒子が受ける力は小さくなります.このふたつの理由のために,ブラ ウン粒子が大きいとブラウン運動が起きにくくなるのです.微粒子の大きさを”大”に してみると,ブラウン粒子はほとんど動かなくなります.つまり,ブラウン運動は微粒 子が小さいと活発であるということがわかります.
以上のことをまとめると,ブラウン運動は
また,その性質としては,
これらのことをふまえて,次に,ブラウン運動がどのように振舞 うのかを1個のブラウン粒子のシミュレーションで見てみましょう.
ブラウン運動には,上記のことも含めて次のような性質がありま す.
次(4.ブラウン運動のシミュレーション )へ
もくじに戻る