物理教育あれこれ

常葉学園大学教育学部物理学研究室


左に示されているのは京都市青少年科学センターに所蔵されている 朝永振一郎博士の色紙です(岩波文庫『量子力学と私』から借用)。

言うまでもありませんが、朝永博士は「素粒子物理学に根本的な 結果をもたらした、量子電気力学の分野における基礎的研究」に対してアメリカの J.S.シュウィンガー、R.P.ファインマンの両博士とともに、1965年度にノーベル 物理学賞を受賞しました。これは1947年に中間子論で我が国初のノーベル賞 (物理学賞)を受賞した湯川秀樹博士に次ぐものです。

朝永博士のこのメッセージのように、また「あたまと手をよく使い、 もののしくみを考えながら、たのしく科学をしよう」の精神で、子供たちに科学のすば らしさを伝えようと、学生たちは、子供向け科学実験をさまざまな機会をとらえて行い ながら、あすの理科教育のあるべき姿を日々追求しています。



物理学研究室で取り組んだ学生たちの卒業研究(特別研究)の成果を 一部公開しています。学生たちは小学校の教師になることを目指して学び、卒業後には教師とし て、あるいは一般社会人として巣立っていきました。なお、卒業研究では学生の自主性を 大いに尊重しています。したがってタイトルも多くは学生が自ら付けたものです。