Kubo's Junk RoomVersion 0.2 (2002年12月2日)
ICOクリア。エンディング後にセーブさせるということは2周目をやれということか?(セーブデータにも何かマークがついてるし) で、2周目にチャンレンジ。かなりハイペースで解くが、それでも3時間。しかし特に変化なしの上、今度はエンディング後のセーブがない…。う〜む、かくなる上はノー・コンティニュー??
ウェブによると2周目にはどうやら隠し要素がある。しかも、「んなもん攻略本なしで判るか〜」ってヤツらしい。
昨日発売になった、PlayStation the Best「ICO」を始めた。短いストーリーなのでさっさと終るだろうと思ったが、仕掛けがいくつか見つからず先へ進めない。
このゲームの良さはキャラクターの動き、建造物の質感など見た目のキレイさだけではない。視界が切り替わるとき、さりげなくヒントが映る(ほんとにさりげないので気付かないときも)など、カメラワークにちゃんと意味を持たせるなどして細かいところまで丁寧に造り込まれている。
ふと半導体アンプを作ろうと思いたった(真空管をやるほど粋狂ではない)。オールインワンのLM386なんか使っては面白くもなんともないので、AB級 10W×2ぐらいのまあまともなヤツを考える。
ただし最初なのでFETはパス。最終段に2N3055というパワートランジスタを使うことにしたのだが、TO-3タイプなので絶縁シートをかましてからヒートシンクにつけなければならない。が、トランジスタは売っているくせに絶縁シートが無い…。
痛い…、痛すぎる。自転車でコケて、SHIMANO 600のクランクを潰した。もしかしたらBBの軸も若干曲がってるかも…。使っていたのが昔ながらの四角いテーパ軸のBBというのがまた問題。現行のDura-Ace, Ultegra(旧600), 105はいずれも8セレーション嵌合となっているため、クランクのグレードを保つとなるとBBとセット購入に、またクランクだけ買うとなると2グレードダウンしてTiagraとなる。
自転車の購入価格が12,000円だったのでクランクとBBに約25,000円というのは躊躇してしまう。結局Tiagraのクランクだけを購入。50gほど重くなったか?
午前中は「天空の城ラピュタ」のDVDを観賞。思ったより高画質ではない気が…
午後はWindowsマシンのマザーボード載せ替え(Celeron 733MHz→Celeron 900MHz)を行う。
Copyright © 1996-2002 Masashi KUBO, All rights reserved.